最新情報
自分で行う錠前(鍵)交換~玄関-MIWA BH-編~
自宅の玄関を守る錠前(鍵)を自分で交換したい――。
そんな要望に応えるべくお伝えしたのが、以前のブログ『【画像付で解説】失敗しない自分で行う錠前(鍵)交換~玄関編~』 です。
前回のMIWA LAに続き、今回は生産終了ながら依然数多く設置されている「MIWA BH」の交換についてお伝えします。
◆交換の手順
それでは交換してみましょう。
用意する工具はプラスドライバー、マイナスドライバー、それにペンチな どです。
まずは、どのタイプのシリンダーがドアに合うのかを確認します。
シリンダーとは錠前を回す鍵穴の部分のことです。
ドアの側面をご覧ください。
カンヌキの出る面に金属のプレートがあり、そこに刻印が打たれています。
「MIWA BH」または「MIWA DZ」「MIWA LD」の刻印を確認しましょう。
このような記号が打刻されているものを「MIWA BH用交換シリンダー」といいます。
同じ品番であれば、次の要領でシリンダーの交換ができます。
①ドアを開けたら取替えが完了するまで、ドアが閉まらないようにしておきます。
せっかく分解したのですから、メンテナンスとしてデットボルト(カンヌキ)とシリンダーを外した内部に潤滑油をさしておきましょう。
ここで注意ですが、鍵穴にCRCやシリコンスプレーをさすのは厳禁です!
油に埃 がつき鍵穴内部で粘着するため、すぐに作動不良になり、故障の原因になります。
鍵穴には油の含まれていないメーカー指定の「潤滑剤」を使用してください。
◎新しいシリンダーへの交換は、上記と逆の工程をやっていけば完了します。
◆まとめ
いかがでしたか?
今回はMIWA BHシリンダーの交換方法でした。
他のメーカーやタイプの交換方法については、またの機会に順次アップしていきたいと思います。
鍵は皆さんの生活、財産、生命を守る大切なパーツです。
DIYが不安な場合は決して無理をせず、信頼できる鍵の専門店に依頼してください。
鍵屋を選ぶ際は、ひとつの業者だけではなく、複数お問合せのうえ、価格や説明に納得できる業者を選ぶことが重要です。
この機会に、鍵について見直してみましょう。